外国語 アンドレ・モーロア著「タナトス・パレス・ホテル」はミステリータッチの秀作。 尾河直哉翻訳「名作短編で学ぶフランス語」はフランス語の対訳書。フランス語の勉強のためにと読みすすめていた。和訳や解説は充実しているのだが、自分にとってはかなり難しい。作品がどうのこうのというよりも、解釈に精一杯という感じ。収録されている短編... 2021.03.06 外国語本
外国語 嶋崎正樹著「時事フランス語」。ル・モンドを読むための手ほどき。 フランスの有力紙Le Mondeを素材にした時事フランス語の学習書。中級からそれ以上のレベルになると思う。記事は政治、経済、社会、文化など多岐にわたっている。左ページが記事と和訳、右ページが関連語句と例文がまとめてある。巻末には資料も付いて... 2021.02.21 外国語本
外国語 清涼院流水著「三日坊主でも英語は伸びる」書評感想 筆者は、英語の本格的な勉強法を、前著の「50歳から始める英語」で詳しく公開している。どれももっともな方法で、これを実行すれば英語力アップ間違いなしと思われるものばかりだった。【関連記事】清涼院流水著「50歳から始める英語」書評感想問題は、そ... 2021.01.03 外国語本
外国語 勝間和代著「最後の英語やり直し!」書評感想。 勝間和代氏の英語攻略本。自身が英語で苦労した経験を踏まえて、実践的な英語学習法が書かれている。こういう英語学習法本は、著者がほぼネイティブのものと日本人のものがある。著者は後者なので、学習法主体で奮闘記的な部分がかなりを占める。外資系でのキ... 2020.12.20 外国語本
外国語 NHKラジオ第2の新講座「ステップアップ中国語」が始まる。2020年10月期。 10月からNHKラジオ第2で始まる「ステップアップ中国語」。従来の応用編にあたる講座になる。15分で週2日の放送。しばらく週5日で放送していた「レベルアップ中国語」に比べると、時間が減ってしまっているが、それでも復活はうれしい。ハングルは応... 2020.09.26 外国語本
外国語 NHKラジオ第一でエスペラント語が取り上げられる。 エスペラント語がテレビやラジオで取り上げられることは珍しいが、NHKラジオ第一のNHKジャーナルの中で、エスペラント語についての話題が放送された。「ダーリンは外国人」で有名なジャーナリストのトニー・ラズロさんへの電話でのインタビュー。ラ... 2020.09.09 外国語
外国語 「フランス語立体読解術」は読解力養成に最適。 フランス語の読解学習本。仏検2級準備レベルから1級レベルが対象。20世紀の日本の話題を、年ごとに100年間で20テーマを取り上げたもの。記事が日本の近現代史に関するものなので、それなりの一般常識くらいの知識でも、とっつきやすい。それでも、表... 2020.08.30 外国語本
外国語 白水社の雑誌「ふらんす」はフランス語学習とフランスの雰囲気を味わうには最適。 毎月購読しているフランス語の学習雑誌「ふらんす」。内容はフランス関連の記事とフランス語の学習記事。フランス語圏の文化や芸術、映画、スポーツ、日常などいろんなトピックスを扱っている。これくらいフランスの香り漂う雑誌は珍しく、フランス好きにとっ... 2020.08.10 外国語本
外国語 コロナの影響で、実践ビジネス英語の7月は再放送。 世の中、コロナの影響で沈滞ムードが続いている。その影響は放送番組にも及んでいて、大河ドラマや朝ドラも、特別番組や再放送が流れている。NHKの外国語講座も少し前から番組制作が追いつかない状況になっているようだ。外国語講座は通常でも再放送が半分... 2020.07.11 外国語
外国語 2020年度NHKラジオレベルアップハングル講座、中国語が新年度からなくなった。 2020年度から、NHKラジオのレベルアップハングル講座、レベルアップ中国語がなくなった。ラジオ外国語講座は、1日20分で月曜から金曜まで放送がある。仏、独、西、露、伊は、月火水の入門編と木金の応用編に分かれている。ハングルと中国語も以前は... 2020.04.13 外国語