食べ物 外食で野菜を食べたいときには「リンガーハット」で「きくらげたっぷり塩ちゃんぽん」を食べる。 いろんなところにあって野菜が売りのリンガーハット。白湯スープのチャンポンが売りだが、皿うどんやまぜそばなどもある。今日は「きくらげたっぷり塩ちゃんぽん」を食べてみた。名前の通り、野菜と一緒に大きなきくらげがごろごろ入っている。野菜の量も十分... 2019.07.06 食べ物
食べ物 くら寿司では、DHA補給のために肉厚〆さばを食べる。 青魚には体によいDHAとEPAが含まれている。外食で手軽に食べるとすると、先ず思いつくのは回転寿司。光り物のさば、いわし、あじ、こはだなど。回転寿司に行くと、いつもしめさばから食べ始める。それから光り物の中でもとくに体によいと言われるいわし... 2019.04.07 食べ物
食べ物 くら寿司のKURA BURGERを食べてみた。ふつうのハンバーガーだった。 くら寿司の新作KURA BURGERがでた。くら寿司で新作のハンバーガーがでた。国産天然魚を100%使用した「フィッシュバーガー」と肉を使用した「ミートバーガー」の2種類。「安心して食べられるバーガー」、「体にやさしいバーガー」、四大添加物... 2019.03.17 食べ物
食べ物 新作スーパーカップ ソルティバタークッキー。これはおいしい。甘くないバニラ味。 エッセルスーパーカップは人気のカップアイスカップアイスの分野で定番といえば明治のエッセルスーパーカップ。ラクトアイスだが味の高級感と量の多さで人気。超バニラ、チョコクッキー、抹茶のほかに、季節限定でたくさんのフレーバーがある。新作ソルティバ... 2019.03.09 食べ物
食べ物 外食で魚を食べたいときには「魚米」で「あぶらかれい」を食べる。 いつもは肉と揚げ物ばかり食べているので、外食のときはヘルシーなものを食べるようにしている。野菜とならんで魚は健康食品の定番。魚といえばまず寿司なので、回転寿司のお気に入りメニューの中から、最近よく食べるネタを紹介。写真は、回転寿司チェーン「... 2019.02.25 食べ物
ドリンク コーヒーに黒糖をいれると香ばしくなっておいしい。おすすめ。 コーヒーは、ブラックで飲むときも、砂糖を入れて飲むときもある。砂糖を入れるときはグラニュー糖やコーヒーシュガーではなく、いつも黒糖を入れている。黒糖はそのまま舐めてもおいしい。コーヒーに入れると、味が香ばしくまろやかになる。ミルクを入れても... 2019.02.12 ドリンク食べ物
食べ物 外食で野菜を食べたいときには「大阪王将」で肉と野菜炒めを食べる。 この間の「餃子の王将」に続いて、今回は「大阪王将」の肉と野菜炒め。基本的に大きな違いはないが、「餃子の王将」とは多少味付けが違う感じ。だが、ご覧のように野菜たっぷりだし、ただの野菜炒めではなく豚肉入りなのでおいしくいただける。味はどちらかと... 2019.02.08 食べ物
食べ物 外食で野菜を食べたいときには「餃子の王将」で野菜炒めを食べる。 最近、野菜炒め定食をよく食べるようになった。野菜炒めほど野菜が入っている料理はないと思うので、手っ取り早く野菜不足を補うにはうってつけのメニューだ。餃子の王将と言えば、名前の通り餃子が売りだが、炒め物も美味しい。野菜炒めももちろんいける。写... 2019.02.04 食べ物
食べ物 外食で野菜を食べたいときには「やよい軒」で野菜炒めを食べる。 外食では野菜が不足しがち。牛丼やラーメン、ハンバーガーばかりでは体によくない。けれども、外食チェーン店で野菜を食べようとしても、意外に野菜メニューが少ない。そこで野菜を食べたいときに行くのが「やよい軒」。おすすめは、肉野菜炒め定食 690円... 2018.12.01 食べ物
食べ物 金ちゃんヌードルはどんな味?販売地域、入手方法は。 金ちゃんヌードルとは金ちゃんヌードルは徳島製粉のカップ麺。西日本では非常に人気があるそうだが、当地関東ではほとんど見かけることがない。関東での販売は?10年ほど前に、テレビで取り上げられたことがあり、その後一時的に近所のスーパーで売っていた... 2018.11.14 食べ物