ドリンク 台湾の名屋香蕉牛乳。バナナミルクの感想。サッパリ味の牛乳。 台湾の缶入りバナナミルク。パパイヤミルクに続いての購入。薄口のミルクにバナナ味をつけた飲み物。ミルクはサラッとしていて飲みやすい。バナナ味は香り程度ではなくしっかりした風味があるが、濃いというわけではない。サラサラ感をなくさないようにうまく... 2020.09.07 ドリンク
ドリンク 台湾の名屋木瓜牛乳。缶入りパパイヤミルクの感想。薄口であっさりしている。 台湾の名屋木瓜牛乳。名屋というのがメーカー名で、木瓜牛乳がパパイヤミルクという意味。いつもの輸入食品店で購入。名前のとおりのパパイヤ味のミルク。主役はミルクの方で、そこにパパイヤ風味が加わっている。ミルクは牛乳ほど濃くはなく、薄口であっさり... 2020.08.17 ドリンク
ドリンク 台湾コーラ「黒松沙士」はルートビアとコーラを混ぜた味。 台湾にでよく飲まれている黒松沙士(ヘイソンサース)。通称台湾コーラ。かなりクセのあるドリンクだ。冬に飲んだときにはちょっと飲みにくいと思ったが、暑い時期に飲むとサッパリしていて気持ちいい。味は、ルートビア同様に薬草の風味が強い炭酸飲料。ただ... 2020.08.15 ドリンク
ドリンク ドクターペッパーチェリーはドクターペッパーとは味が違う。 日本では販売されていないドクターペッパーチェリー。輸入食料品店などで手に入る。ドクターペッパーもチェリーのような味がするが、これは更にチェリーフレーバーを加えてある。チェリー味といえばチェリーコークがあるが、それとはちょっと印象が異なる。チ... 2020.08.13 ドリンク
ドリンク 100均 セリアの「アイスキューブスティック」はアイスコーヒーの急冷に便利。 氷が溶けてドリンクが水っぽくなるのを防ぐアイスキューブ。ほとんどがブロック形のものだが、セリアでスティックタイプのものが売られていたので買ってきた。細長いプラスチックの容器の中に蒸留水が入っていて、冷凍庫で凍らせて使う。水筒やペットボトルの... 2020.07.23 ドリンク雑貨
ドリンク セブンプレミアム「重厚なコクと後味すっきりアイスコーヒー」はコクがあっておいしい。 このところレギュラーコーヒーは、セブンプレミアムの「深いコクと飲みごたえ ほろにがブレンド」を飲んでいる。アイスコーヒーの季節になったので、同じセブンイレブンブランドのアイスコーヒー用を買ってきた。アイスコーヒーなので、焙煎はかなり濃い。お... 2020.07.22 ドリンク
ドリンク 「コカ・コーラ オレンジバニラ」の感想。少しまろやかな味のコーラ。 コカ・コーラ オレンジバニラが期間限定で発売になったので飲んでみた。ラベルからはオレンジ味が強いのかと思ってしまうが、実際にはあまり感じない。よく味わおうとしないとわからないくらいだ。それよりもバニラの風味を感じられる。それでもコーラ味と比... 2020.07.13 ドリンク
ドリンク ダイドーのデミタスラテは、ミルクと濃厚コーヒーのコラボでおいしい缶コーヒー。 デミタスタイプの缶コーヒーには、なかなかおいしいものがあり、ワンランク上の濃厚なコーヒーを味わえる。とくにダイドーのものは、濃縮した味でコクがあり、缶コーヒーとは思えないくらいにおいしい。最近見つけたのが、デミタスラテ。豆量1.5 倍にたプ... 2020.05.21 ドリンク
ドリンク セブンプレミアム「深いコクと飲みごたえ ほろにがブレンド」安くておいしいレギュラーコーヒー。 セブンイレブンのPBブランド「セブンプレミアム」から出ている「深いコクと飲みごたえ ほろにがブレンド」。豆をひいたレギュラーコーヒーだ。スーパーでレギュラーコーヒーを買うときは、だいたい「UCC炭焼珈琲」を選んでいたが、【関連記事】UCC炭... 2020.05.18 ドリンク
ドリンク イオンの格安栄養ドリンク「タウリン入りドリンク2000」はおすすめ。 疲れたなと思うときには、栄養ドリンクをよく飲む。とくに風邪のひきはじめに飲むと、効果があるのか、それ以上悪くならないこともあるので常備している。100円くらいで買えるものの中ではリポビタンⅮが定番だが、もっと安いものもいろいろと売られている... 2020.05.06 ドリンク