ミステリー

スポンサーリンク
映画

映画「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(2019)の感想。

2019年公開のフランス、ベルギー合作映画。ダン・ブラウン原作の小説「インフェルノ」出版の際の実話がもとになっている。世界的ベストセラー作家の最新作が発表されることになった。世界同時発売のため、やり手の出版社社長により各国語の翻訳者たちが集...
映画

映画「乱れからくり」(1979)の感想。松田優作主演、泡坂妻夫原作。

泡坂妻夫原作、松田優作主演のミステリー。会社オーナー一族で起きる連続殺人事件。そこに松田優作演じる新米探偵が事件の解決に乗り出す。構成はかなり凝っていて、未読だがかなり面白い原作をもとにしていることが想像出来る。裏に何かありそうな富豪一族、...
映画

映画「トパーズ」(1969)の感想。ヒッチコック監督のスパイ映画。

1969年公開。ヒッチコック監督によるスパイ映画。ヒッチコックの比較的新しい作品はほとんど観ているが、この映画だけはなぜか残っていた。それもお気に入りのスパイ映画。「引き裂かれたカーテン」は好きでくり返し観ているので、この映画にも期待しなが...
映画

映画「メグレと若い女」(2023)の感想。ジェラール・ドパルデュー主演。

2023年公開の仏映画。ジョルジュ・シムノンのメグレ警視シリーズが原作。ジェラール・ドパルデューがメグレ警視を演じる。ある日若い女の刺殺体が発見される。高価なドレスとまとっているほかにこれといった手がかりがなく、どこの誰かも判然としない。メ...
テレビ

警部マクロード パイロット版「ミス・アメリカ殺人事件」の感想。

警部マクロードは刑事コロンボとともに70年代に人気のあったテレビドラマ。NHKでの放送前にテレビ朝日(当時はNETテレビ)でパイロット版と60分版が放送されている。本作は、そのパイロット版で土曜映画劇場の枠で1973年に放送になった「ミス・...
映画

映画「眼の壁」(1958)の感想。松本清張原作。

松本清張原作、佐田啓二主演のミステリー。U-NEXTで視聴。評価があまりよくないが、意外に楽しめた。事件の発端は手形のパクリ事件。「白昼の死角」にもある銀行の応接室を使った詐欺により3000万円の手形を奪われた会計係が責任を感じて自殺する。...
映画

映画「球形の荒野」(1975)の感想。松本清張原作。

松本清張原作のサスペンス。島田陽子、竹脇無我出演。導入部はかなり刺激的。主人公は外交官の娘の女医。父はスイスで終戦交渉を行っていたが、終戦前に過労のため亡くなったと聞かされていた。ところが、唐招提寺を訪れた際に、芳名帳に父に似た筆跡を発見す...
映画

映画「本陣殺人事件」(1975)の感想。中尾彬が金田一耕助。

中尾彬が金田一耕助を演じる本陣殺人事件。角川の金田一耕助シリーズ以前の作品になる。市川崑監督のものと比較すると、こちらはよりリアルな映画に仕上がっている。市川作品はミステリーにコメディ要素などを取り入れたエンターテインメント作品だが、それと...
映画

映画「白と黒」(1963)の感想。小林桂樹、仲代達矢出演のサスペンス。

1963年公開のモノクロサスペンス映画。小林桂樹、仲代達矢出演。若手弁護士が不倫相手である恩師の妻を発作的に殺害する。すぐに前科のある男が逮捕され、取り調べを受けると窃盗だけでなく殺人も自供してしまう。弁護士は良心の呵責に苛まれ、担当検事に...
映画

映画「トレイン・ミッション」(2018)の感想。サスペンスパニック映画。

2018年公開のサスペンスパニック映画。原題は"The Commuter"で通勤者の意味。元警官で保険外交員の主人公は、ある日上司からリストラを言い渡される。息子の学費などお金が必要な状況であり、失意の中通勤列車に乗り込む。すると見知らぬ女...
スポンサーリンク