食べ物 松屋「ロモサルタード定食」の感想。ペルーの肉野菜炒め。 2023年6月20日から発売となった松屋の新メニュー「ロモサルタード定食」。ロモサルタードは、ペルーの伝統料理で肉野菜炒めのこと。ミツカンとのコラボでつくられたメニューで、ポン酢、ニンニク、スパイス風味で仕上げたそうだ。肉は、1枚から4枚ま... 2023.06.21 食べ物
テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第5話「魔女の儀式」の感想。 森の中で体が焼かれた若い女性の死体が見つかった。遺体には帝王切開のあとが残っており、身元調査から過激な女性解放団体のメンバーであることが判明する。ラファエルたちが現場近くの女性だけで運営される施設を訪れ、事件の手がかりを探る。そして、被害者... 2023.06.19 テレビ
映画 映画「日曜日が待ち遠しい!」(1983)の感想。フランソワ・トリュフォーの監督のミステリー。 フランソワ・トリュフォー監督によるミステリー映画。遺作であり、主演は恋人のファニー・アルダン。不動産会社の秘書バルバラは、社長と衝突して退職することになる。その間際、社長が殺人事件に巻き込まれ容疑者となってしまう。彼を救うために、素人ながら... 2023.06.18 映画
映画 映画「しとやかな獣」(1962)の感想。川島雄三監督の傑作ブラックコメディ。 1962年公開の川島雄三監督作品。団地の一室を舞台にしたブラックコメディ。団地の高層階に住む家族は、たかりと詐欺で生計を立てている。元海軍中佐の主人とその妻は上品ぶってはいるが、娘を流行作家の妾として金を引き出させている。更に、芸能プロダク... 2023.06.17 映画
食べ物 松屋「チキン定食」の感想。シンプルだが美味しいメニュー。 松屋で2023年6月13日から発売になっている「チキン定食」。レトロシリーズ第3弾で、人気メニューの復刻版になる。以前に食べた記憶はないので、だいぶ前のメニューのようだ。1980年に発売開始とのこと。チキンが3枚のっていて、そこにタレがかか... 2023.06.15 食べ物
テレビ NHKドラマ「アストリッドとラファエル2 文書係の事件録」第4話「フェルマータ」の感想。 コンサートホールでパイプオルガンの練習をしていた演奏家が、夜間に死亡しているのが発見された。落下事故だと思われたが、アストリッドは殺人だと指摘する。捜査を進めると、演奏家の師匠の存在が浮かび上がる。彼は厳しい指導で知られる人物で、現場にも出... 2023.06.13 テレビ
雑貨 100均 ダイソー「ボンド木工用速乾」。木・布・紙用の接着剤。 今まで使ってきたボンドがなくなったので、新しいものをダイソーで買ってきた。今回のものは速乾タイプで、従来のものに比べて2倍の接着スピードがある。容量は45gで、固まってしまう前に使いきれる量だ。木工用だが、木・布・紙に使える汎用品。家庭では... 2023.06.12 雑貨
雑貨 100均 ダイソー「スチール製カラーワイヤー」。太い針金が必要なときに。 固定用に何かと便利な針金。日曜大工だけでなく園芸などにも使えるので、常備しておくと重宝する。100均でもいろんな種類が売られている。スチール、アルミ、銅など。強度を持たせたいならスチール製がよい。反対に加工しやすいものならアルミや銅が使いや... 2023.06.11 雑貨
雑貨 100均 ダイソー「チャック付き収納パック」。ビニール袋6種類。 収納や整理で使うビニール袋。必要になったときのために常備しておきたい。100均に行くと、いろんな大きさのものが売られているが、ほとんどは単一サイズで売られている。できれば複数のサイズのものがセットになっていると買いやすい。ダイソーでセットに... 2023.06.10 雑貨
本 大下英治著「最後の無頼派作家 梶山季之」の感想。 梶山季之の本は、代表作の「赤いダイヤ」を読んだことがある。映画では、田宮二郎主演の「黒い試走車」もだいぶ前に観た。どちらもテンポがよく引き込まれるような面白い作品だった。梶山は、昭和のベストセラー作家から思い浮かべるような生活を送り、45歳... 2023.06.09 本