雑貨

スポンサーリンク
カフェ

カリタのコーヒードリッパーを新しくしたら美味しくなった。お手軽コーヒー。

家でコーヒーを飲むときには、簡単なペーパードリップ式でいれている。今まで使っていたカリタのドリッパーが割れてきたので、新しいものに交換した。カリタのプラスチック製カフェドリッパー101FT。ホームセンターで300円くらい。今までと同じカリタ...
雑貨

ハクキンカイロ指定ベンジン「NTベンジン」を買った。2022年。

冬になると欠かせないハクキンカイロ。もう使い始めて8年もたったが、今でも順調に使えている。使い捨てカイロよりもかなり熱量が多いので、とくに真冬にはありがたい。燃料のベンジンは、1シーズンで1本くらい使う。ホームセンターで今年の分を買ってきた...
雑貨

100均 ダイソー「孫の手 カラーボール付」の感想。ボールを肩たたきに使える。

しばらく愛用していたプラスチック製の孫の手が折れてしまった。100均で手に入れたのものなので、同じものが売っていないかと探してみたが、どこに行っても見当たらない。廃盤になってしまったのかな。そこでダイソーでみつけた竹製のものを買ってきた。カ...
雑貨

電動灯油ポンプを買った。自動停止とブザー付き。単1×2本タイプ。

冬を前にして、今まで使っていた電動灯油ポンプがこわれてしまった。早速、新しいものを買ってきた。ケーズデンキで1500円くらい。手動よりも電動の方が圧倒的に楽なので、もちろん電動のもの。ホームセンターなどを回ってみると、電動、自動停止、ブザー...
家電製品

浴室のミニクリプトン電球をLEDに換えてみた。東芝の電球色LED。

風呂の電球が切れた。10年くらい使ったので寿命になったのだと思う。ミニクリプトン電球の100Vの60形。値段が安くなったLEDに換えることにした。買ったのは東芝のLED。60W相当でE17口金。型番はLDA6L-G-E17S60V2。760...
雑貨

100均 ダイソーでボタン電池CR1620を買った。車のリモコンキー用。

車のリモコンキーの電池がなくなった。交換しようとしたらCR1620というボタン電池。あまり見たことがない型番だ。100円ショップにあるかなと思いながらダイソーに行ってみる。あった、あった。それも三菱製。交換もスムーズにできた。ボタン電池は、...
雑貨

100均 セリアの「滅菌パッド不織布タイプ」の感想。コスパのよい絆創膏。

セリアの滅菌パッド。不織布タイプになる。Lサイズ40×60mmで6枚入り。傷ができたときに、普段は絆創膏としてバンドエイドのようなテープタイプを使っている。少し大きめサイズが欲しいとき、柔らかいガーゼのようなタイプが欲しいときによいかなと思...
雑貨

100均 ダイソーのナツメ球。3個入りでお得。

部屋の照明についている小さなランプが切れかかっている。そこでダイソーでナツメ球を買ってきた。3個入りで5W。口金サイズはE12。LEDではありません。LEDタイプも売られているが、常夜灯としてつけっぱなしにすることはないので不要。LEDだと...
雑貨

100均 セリアの2023年版文字だけカレンダーを買った。いつもの大型タイプ。

100円ショップでカレンダーが並ぶ季節になったので、いつものようにセリアで大型壁掛けカレンダーを買ってきた。大きな文字でメモ欄が大きいもの。これが一番使いやすい。こういうデザインのスマホアプリがあればいいんだが。Googleカレンダーも悪く...
雑貨

アース「ブラックキャップ」を2年ぶりに交換。最強のゴキブリ対策。

このあいだキッチンで大きなゴキブリを見かけた。前回ブラックキャップを設置してから2年くらいになるので、そろそろ交換の時期になったようだ。ここ2年間はゴキブリを見かけることは全くなかった。さすがに最強の名にふさわしいブラックキャップだ。ホーム...
スポンサーリンク