家電製品 夜でも見えるデジタル置き時計、MAGのT-676 BRはおすすめ。 夜中目が覚めたときに時間を見ることができれば便利だ。液晶時計はいろんな種類があるが、タッチしたときだけライトがつくというタイプが多い。電池駆動だと常時点灯させるわけにはいかないので、こうなるのだろう。写真は最近買ったMAGのT-676 BR... 2019.09.20 家電製品雑貨
雑貨 アース「スーパーアリの巣コロリ」で効かない、食べない、入らないときの対処法 去年の夏、庭の一角に蟻の行列を見つけた。室内にも入ってきそうな勢いだったので、駆除するためにアースの「スーパーアリの巣コロリ」買ってきた。中に2種類のえさが入っていて、それを巣まで持っていかせて、巣ごと蟻を退治してしまうというタイプ。蟻によ... 2019.07.30 雑貨
雑貨 100均 ダイソーの自転車カバーは大きくてすっぽりと自転車を覆うことができる 我が家の自転車は雨ざらし。風雨にさらされていると痛んでしまうので、カバーをするようにしている。使っているのはダイソーの自転車カバー。ビニール製で少し薄いが、すっぽりと自転車をつつめて固定用のひももついている。台風のようなときは、洗濯ばさみで... 2019.07.24 雑貨
雑貨 100均 ダイソーのツボ押し棒「健康棒」は使いやすい 100円ショップにはいろんな健康器具が売られていて、その中でも代表的なのがツボ押しグッズ。写真は、ダイソーで買った「健康棒」。ツボを押すための棒だ。木製で握りやすく、手で押すよりもかなり力を入れることができる。両端の丸みの大きさが違うので、... 2019.07.23 雑貨
雑貨 100均 ダイソーで32形リング蛍光灯を買った。400円と格安。 蛍光灯が寿命になったので、ダイソーの格安品を買ってみた。昼白色の32型で400円。日本製と表示があるように製造は日立アプライアンス。寿命は6000時間。蛍光灯自体の発光は、高価格のものより少し黄色がかっているように見えるが、部屋の明るさは明... 2019.06.09 雑貨
雑貨 100均 ダイソーの小型LED懐中電灯。単三×1本。 100円ショップに行くと、いろんな種類のLED懐中電灯が売られている。ほとんどがボタン電池か単4複数本タイプ。電池の入手性と寿命の点から、できれば単3のものがよい。それもなるべく小型のもの。写真はダイソーで見つけた単3乾電池1本で動作する懐... 2019.06.08 雑貨
雑貨 巻き爪対策には、チェコ製のガラスネイルヤスリがおすすめ。 巻き爪というわけではないが、爪の端をとがった状態にしていると皮膚に食い込んで痛いと思うことがある。爪切りにもヤスリがついているが、よく磨けるようにと手に入れたのがこれ。チェコ製のガラスヤスリ。調べてみるとこの手のものはチェコ製が品質がよいら... 2019.04.30 雑貨
雑貨 ブラウンの電動歯ブラシオーラルB。互換替えブラシの感想 歯ブラシは、ブラウンの電動歯ブラシオーラルBを使っている。手磨きよりも効率よくきれいに磨けるので愛用している。純正の替えブラシが何種類かあるが、値段がちょっと高い。調べてみると、互換品と称する格安のブラシがいろいろと販売されている。どれも少... 2019.03.30 雑貨
雑貨 100均電池アダプター、単4を単3にするものをセリアで見つけた。 電池のアダプターは、単3を単1や単2にするものはよく見かかる。だが、単4を単3にするものは、あまりみたことがない。写真のアダプターはセリアで買ったもの。ダイソーでは見つけられなかった。使用済みの電池でも、他の機器にうつすとまだ使えることもあ... 2019.03.04 雑貨
雑貨 100均ダイソーの300円座布団を1ヶ月使った感想。ヨレヨレになった。 このあいだ購入したダイソーの300円座布団。座椅子にのせて1ヶ月使ってみた。【関連記事】100均ダイソーの300円座布団を買ってみた。クッション性はない。ご覧のようにかなりヨレヨレになってしまった。座椅子にのせると、ほぼ全体重がかかった状態... 2019.02.09 雑貨