雑貨

スポンサーリンク
雑貨

100均 ダイソーの大型漏斗(じょうご)は灯油の入れ替えに便利。

ダイソーのポリ缶じょうご。灯油の入れ替えに使おうと思って買ってきた。ポリタンクに少しだけ残った灯油を、別のタンクに入れるときに使っている。小型や2個セットのものなど、いろんなじょうごがあったが、一番大きなものをチョイス。直径は13cmくらい...
雑貨

100均 電子体温計用のアルカリボタン電池LR41をダイソーで買った。

コロナ禍で体温を測る機会が増えた。だが、いざ体温計を使おうとすると、電池がなくなっている。電池を買いに行っても、しばらくのあいだはどこへ行っても売り切れだった。体温計同様に、ここにきてようやく生産体制が整ったらしく、店頭で見かけるようになっ...
雑貨

話題のゲルクッションを買ってみた感想。座りごごちはよい。

だいぶ前からブームになっているゲルクッション。ホームセンターなどで、座り比べをするほど、気になっていた商品だ。そろそろ値段も手ごろになってきたので、ひとつ買ってみた。座った感触は、まずゴムの柔らかさを感じる。ハニカム構造なので、全体的には変...
雑貨

100均 ダイソーのマンガン乾電池は格安。アルカリ電池との違い。

停電や災害に備えて常備しておかなければならない乾電池。まとめて買うと結構な値段になってしまう。少しでも節約するために、100均のものを買ってみた。ダイソーの単2乾電池は4本で100円(税抜き)と格安。一般にアルカリ電池とマンガン電池の特徴は...
雑貨

シックインジェクターのホルダー。互換品が出るくらいの人気のカミソリ。

愛用中のシックインジェクター。ホルダーは2001年頃に生産終了していて手に入らない。人気なのでオークションでは、いつの時代かと思うビンテージものを含めて、高値で取引されている。一方、替刃はいまでも入手可能。いたるところで簡単に手に入るので、...
雑貨

体温計をようやく購入した。シチズンのCTEB502。60秒予測機能とバックライト付き。

コロナ渦の影響で体温計はどこでも売り切れ状態たったが、ようやく店頭に並び始めた。体温を測る機会が増えたので、1本だけ買ってみた。シチズンのCTEB502。主な特徴は・60秒の予測検温と10分の実測検温が可能・バックライト付き・前回測定値をメ...
雑貨

BOSCHの充電式電気ノコギリはおすすめ。植木剪定、粗大ゴミ解体に。

6年くらい前に購入したBoschのコードレスのこぎりKEO。それ以来大活躍してもらっている。先ず、心配していたのは、充電式なのでパワーが足りないのではないかということ。ところが実際に使ってみると、驚くほどのパワーがある。主な用途は庭の植木の...
雑貨

100均 キーボード掃除にはメイクブラシが便利。キーの奥のほこり取りができる。

ハンディモップでパソコンキーボードの掃除をすると、表面のホコリは取れても、キー奥のすき間まではきれにならない。頻繁にキートップを外して掃除するのは面倒だ。ブラシや筆のようなもので、よいものはないかと思って探してみた。メイクブラシが使えないか...
家電製品

人感センサー付き自動点灯ライトは便利でおすすめ。ELPA LEDセンサー付ライト PM-L255。

センサー付きのLEDライト。人が側を通ると自動点灯して30秒後に自動で消える。これがなかなか便利。常時点灯モードもあり、停電のときに懐中電灯代わりにも使える。家の中でも照明がとどきにくいところがある。照明のスイッチが遠かったり、真っ暗な部屋...
雑貨

チープカシオF-84Wのベルトが切れたので買い換えた。

4年間使ったチープカシオF-84Wのベルトが切れた。毎日使っていたわけではないが、ゴムのベルトなのでこのくらいの寿命だろう。新しいベルトの交換しようとしても、時計本体よりも高価になってしまうので、買い換えることにした。似たようなモデルと比べ...
スポンサーリンク