ドリンク

スポンサーリンク
ドリンク

サッポロ「ゴールドスター」の感想。ビールに近い第3のビール。

サッポロの第3のビール。ヱビスのホップと黒ラベルの麦芽は一部使用しているとのこと。これもビールに近い味が再現されていて美味しい。コクと苦さはビールに近い。ビールのキリッとした刺激は少し薄い感じがするが、それでも美味しい。本麒麟とも似ているが...
ドリンク

キリン「本麒麟」の感想。ビールのような味の第3のビール。

キリンの第3のビール「本麒麟」。社名をつけているだけあって、力の入れ方がうかがえる。飲んでみみても、本物のビールのような味わいだ。キリンビールの苦味とコクが、かなり再現されている。苦味はやや弱いくらいだが、コクはかなり再現されていて、グッと...
ドリンク

「 ペプシコーラチェリー」の感想。イオン限定。チェリー味は控えめ。

2023年7月4日から発売になった「ペプシコーラチェリー」。イオングループのみの数量限定販売になる。イオンのドリンクコーナーで、やたら売れている棚があったので見てみたらこれだった。チェリー好きなので期待して飲んでみた。チェリー味はかなり控え...
ドリンク

「アサヒ食彩」の感想。華やかな香りと泡のプレミアムビール。

アサヒビールから2023年7月11日に発売になったプレミアムビール「アサヒ食彩」。「生ジョッキ缶」の第2弾になる。コンビニ限定発売なので、早速初日にファミマで手に入れてきた。フランス産の希少ホップを使い、華やかな香りと濃厚なコクを実現したと...
ドリンク

「ファンタ ミステリースイーツ」の感想。2023年は難易度が上がった。

今年も発売になった「ファンタ ミステリースイーツ」。昨年はわかりそうでわからない味で、かなりの難問だった。今年はスイーツのフレーバーだそうで、興味津々で飲んでみた。情報では、「アップルパイ」「ブルーベリーチーズケーキ」「オレンジババロア」「...
ドリンク

雪印「コーヒー」の感想。昔ながらのコーヒー牛乳。

コーヒー牛乳を飲むのはかなり久しぶり。子供の頃は、ふつうの牛乳よりも何倍も美味しそうに見えたものだが、大人になった頃にはいろんなコーヒードリンクが出回るようになって、敢えてコーヒー牛乳を飲むこともなくなった。今は紙パックやペットボトルに入っ...
ドリンク

タリーズ「ブラック &ソーダ ガッサータ」の感想。炭酸入りブラックコーヒードリンク。

2023年5月8日から発売になっている伊藤園のタリーズ「ブラック &ソーダ ガッサータ」。炭酸のコーヒーとは珍しい。南イタリアのエスプレッソソーダに着想を得たそうだ。一口飲むと、フルーツのような風味を感じる。炭酸はやや強め。炭酸の次にコーヒ...
カフェ

コメダ珈琲「ジェリコ クリームブリュレ」の感想。プリン味のデザートドリンク。

コメダ珈琲で2023年4月26日から新しいジェリコが発売になった。「ジェリコ 加賀棒ほうじ茶」と「ジェリコ クリームブリュレ」の2種類。早速、食べに行ってみた。選んだのは、「ジェリコ クリームブリュレ」。濃厚な甘さのドリンクベースに、キャラ...
ドリンク

ドトール「ふって飲むティラミス」の感想。

ドトールの「ふって飲むチーズケーキ」が美味しかったので、「ふって飲むティラミス」も飲んでみた。チーズケーキ同様の飲み心地。コーヒーの風味は強すぎず弱すぎず、マスカルポーネのクリームとうまくバランスがとれている。フワフワとドロドロの中間くらい...
ドリンク

コメダ珈琲店「黒みつミルクコーヒー」の感想。

コメダ珈琲店のチルドカップコーヒー「黒みつミルクコーヒー」。コメダ珈琲のチルドはスーパーでよく見かけるが、これは初めて見つけたので買ったみた。飲んでみると、黒みつの風味がかなり強い。黒糖のような香ばしさで、コクがかなりある。ベースのミルクコ...
スポンサーリンク