映画 映画「ハウス・オブ・グッチ」(2021)の感想。グッチ創業者一族の崩壊。 有名ブランドであるグッチの創業者一族の崩壊を描いた作品。ドラマとしての脚色は少なめで、おそらく事実に基づいた物語になっていると思う。それでもグッチ帝国の豪華さは目を見はるくらいで、誰もが英語を話していても現代のイタリア貴族たちの生活が十分に... 2024.09.08 映画
映画 映画「約三十の嘘」(2004)の感想。 2004年公開のトワイライトエクスプレスの車内を舞台とする犯罪コメディ映画。コンゲームかと思って見始めたが、詐欺師たちの人間物語だった。羽毛ぶとんの詐欺で北海道で一儲けを企む詐欺師たち。その帰りの豪華寝台特急内で儲けの現金が消える。疑心暗鬼... 2024.09.07 映画
カフェ コメダ珈琲「安納芋のスイートポテト」の感想。 コメダ珈琲に行ったら季節限定の「安納芋のスイートポテトジェリコ」があったので飲んでみた。2024年9月4日から発売になっている。「国産安納芋」を使用したスイートポテトリキッドとコーヒージェリーを組み合わせで、ほんのり香る黒ゴマの風味があると... 2024.09.06 カフェドリンク
本 佐々木テレサ、福島青史著「英語ヒエラルキー」の感想。 早稲田大学国際教養学部修士課程での経験をもとに、英語のEMIプログラムの問題点を論じた本。EMIとは、非英語圏の大学が授業を英語で行うプログラムのことで、早稲田大学国際教養学部ではこの方式で教育が行われている。パラッと立ち読みしたときに日本... 2024.09.04 本
映画 映画「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(2019)の感想。 2019年公開のフランス、ベルギー合作映画。ダン・ブラウン原作の小説「インフェルノ」出版の際の実話がもとになっている。世界的ベストセラー作家の最新作が発表されることになった。世界同時発売のため、やり手の出版社社長により各国語の翻訳者たちが集... 2024.09.01 映画
映画 映画「乱れからくり」(1979)の感想。松田優作主演、泡坂妻夫原作。 泡坂妻夫原作、松田優作主演のミステリー。会社オーナー一族で起きる連続殺人事件。そこに松田優作演じる新米探偵が事件の解決に乗り出す。構成はかなり凝っていて、未読だがかなり面白い原作をもとにしていることが想像出来る。裏に何かありそうな富豪一族、... 2024.08.31 映画
本 小針進、大貫智子著「日韓の未来図 文化への熱狂と外交の溝 」の感想。 研究者とジャーナリストによる日韓の文化交流についての共著本。冬のソナタで始まった韓流ブームは20年以上も前のこと。今では様々な分野に広がっていって、もう単なるブームとは言えないくらいの人気を保ち続けている。日々のニュースを見ていれば、冬ソナ... 2024.08.28 本
映画 映画「トパーズ」(1969)の感想。ヒッチコック監督のスパイ映画。 1969年公開。ヒッチコック監督によるスパイ映画。ヒッチコックの比較的新しい作品はほとんど観ているが、この映画だけはなぜか残っていた。それもお気に入りのスパイ映画。「引き裂かれたカーテン」は好きでくり返し観ているので、この映画にも期待しなが... 2024.08.27 映画
PC Google Pixel 9のフィルムとケースを買った。(レビュー) Google Pixel 9を買ったので、ケースとガラスフィルムも同時に購入した。とくにこだわりはないので、いつものようにTPUケースとガラスフィルムをAmazonで選んだ。これは旭硝子のガラスフィルム。値段は700円ちょっと。ガラスフィル... 2024.08.25 PC
PC Google Pixel 9 Obsidian 128 GBを購入。 発売になったばかりのGoogle Pixel 9を購入。色はObsidianで128 GB。Pixel 8からの買い換えになる。Pixel 8はまだ1年くらいしか使っていないのだが、また下取り割引につられてしまった。このところの買い換え履歴... 2024.08.24 PC