torasan

スポンサーリンク
PC

USBメモリを購入。KIOXIAの容量32GB。

データのやりとりに重宝するUSBメモリ。データが小さければクラウドで共有すればよいが、大容量になるとそうはいかない。Amazonで探してみると、32GBで700円くらいで手に入ることがわかった。USB2.0もあるが、転送速度を考えてUSB3...
映画

映画「集団左遷」(1994)の感想。柴田恭兵、中村敦夫出演。

江波戸哲夫原作。柴田恭兵、中村敦夫出演のサラリーマンのサバイバル物語。バブル崩壊後の大手不動産会社が舞台。業績悪化にあえぐ会社はリストラを考えはじめ、ポンコツ社員を集めた新しい部署をつくる。達成不可能なノルマを与え、未達成を理由に解雇してし...
PC

Amazonで軽量薄型モバイルバッテリー20000mAhを購入。

今まで使っていたモバイルバッテリーが寿命になったので、Amazonで人気になっているものを買ってみた。軽量薄型で容量が20000mAhもある。厚さ16mm、重さ171g。箱を開けると本体とケーブル、説明書が入っている。このような外観。上の円...
映画

韓国映画「ソウルの春」(2023)の感想。

韓国で1979年に起きた軍事クーデターを題材にした作品。独裁体制をしいた朴正煕大統領が暗殺されると、短いあいだではあったが権力の真空状態が生じた期間があった。その間隙を縫って登場したのが次の独裁者全斗煥大統領だ。彼がどのように政権を奪取した...
食べ物

なか卯「絶品親子重」の感想。

なか卯では2024年12月4日から「絶品親子重」が発売になっている。親子丼のなか卯から出た”絶品”なので、期待満々で食べに行ってきた。1羽からわずかしか取れない希少部位"鶏トロ(肩小肉)"と柔らかな鶏団子をなか卯の"こだわり卵"でとじ、さら...
映画

映画「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」(1969)の感想。

ゴジラシリーズの第10作で、ミニラが登場する。子供のときに観たことがある懐かしい映画。少年の空想の世界が舞台になるという珍しい設定。そこは怪獣島で様々な怪獣たちが生息している。少年は、そこをしばしば訪れてミニラと友達になる。ミニラはゴジラか...
映画

映画「ゴジラ対へドラ」(1971)の感想。

1971年公開のゴジラシリーズの第11作。子供のときに観たいと思っていたが果たせず、ずっと気になっていた作品。ヘドラの造形が秀逸。もちろん当時社会問題になっていた公害をモチーフにしたものだ。ヘドロという形の定まらないものがもとになっているの...
食べ物

松屋「牛豆腐キムチチゲセット」の感想。

松屋では、「鶏豆腐キムチチゲ」に代わり、2024年12月3日から「牛豆腐キムチチゲセット」が発売になった。毎年恒例のチゲメニューなので、早速食べに行ってきた。牛豆腐キムチチゲとご飯、生玉子か半熟玉子のセットになる。富士山の麓で作った特製のキ...

舛添要一著「ムッソリーニの正体」の感想。

元都知事、元厚生労働大臣の著者によるムッソリーニの解説本。ムッソリーニと言うとヒトラーのイタリア版と思いがちだ。ところが実際にはそんな単純な話ではないようだ。本書では、ヒトラーとの比較を通じてムッソリーニの実像が描かれている。二つの世界大戦...
ドリンク

「生クリームチーズケーキ風味のカルピス」の感想。

カルピスの新商品「生クリームチーズケーキ風味のカルピス」が2024年11月19日から発売になっている。生クリーム専門店Milk監修のカルピスで、Milkの看板メニューである生クリームチーズケーキのコクのある味わいと、カルピスの爽やかな甘ずっ...
スポンサーリンク