torasan

スポンサーリンク
食べ物

松屋「炙り十勝豚丼」の感想。2024復刻メニュー総選挙2位。

2024年11月19日から松屋で発売になっている「炙り十勝豚丼」を食べに行ってきた。豚肉の脂の旨味に甘味を帯びたタレが絡み、最後のひと炙りで醤油と砂糖の焦げた香ばしさもプラスされた至高の豚丼とのこと。ポスターでは光沢を放っている美しい画像を...
ドリンク

「カルピスソーダ 冬のくつろぎ時間」の感想。

アサヒ飲料の「カルピスソーダ 冬のくつろぎ時間」が2024年11月12日から発売になっている。「カルピスソーダ」比2倍の乳成分を含み、濃くてなめらかな甘ずっぱい味わいに仕立てたのこと。パッケージに「濃くて」と言う文字があったので買ってみた。...
映画

韓国映画「マルモイ ことばあつめ」(2019)の感想。

日本統治下の朝鮮半島で、朝鮮語の辞書作りに心血を注いだ人たちの物語。日本の官憲に弾圧にもめげずに、母国語を守ために辞書を作り上げたストーリーが軸になっている。そこに学会の若い代表ユン・ゲサンと非識字者のユ・ヘジンの対照的な二人の関係を持ち込...

ラテン語さん著「世界はラテン語でできている」の感想。

ラテン語についての四方山話。語学ファンにとっても、ラテン語は特異な存在だ。あのローマ帝国で話されていた言葉であるし、フランス語、スペイン語、イタリア語などを学べば、先祖にあたるラテン語の影を感じないわけにはいかない。それほど遠くにある存在で...
食べ物

100均 ダイソー「青さ粉」。焼きそばやパスタ、味噌汁にも。

ダイソーの食品コーナーで調達した「青さ粉」。焼きそばに上にかけたりするものだ。青のりとは別物になるらしい。22g入りでたっぷり入っている。和風パスタにかけてみたが、なかなかいい感じ。パリッとしていて風味がある。たこ焼き、お好み焼き、豆腐、サ...
映画

映画「ナイブズ・アウト」(2019)の感想。ダニエル・クレイグが探偵役。

ダニエル・クレイグが探偵を演じるミステリー。ミステリーのプロットはよくできているが、最近のものとしてはごくふつうかな。それなのに作品としては単なる謎解きもの以上の魅力があり、かなり面白しろい。資産家の一族の当主が死亡し、すぐに遺産相続争いが...
映画

韓国映画「国際市場で逢いましょう」(2014)の感想。

朝鮮戦争後の韓国の発展を背景にした人情物語。一家族の物語ではあるが、朝鮮戦争以後の韓国発展の歴史が色濃く反映されている。日本では戦後順調な経済発展をたどったが、韓国は朝鮮戦争による荒廃を引きずって、一般市民は長い間厳しい環境に置かれる。この...
映画

映画「変な家」(2024)の感想。

ベストセラー小説を映画化した作品。家の間取り図を使っての宣伝をよく見ていたので、なんとなく気になっていた。U-NEXTに入ったので視聴してみた。やはり冒頭のつかみは抜群によい。違和感のある不自然な間取りから醸し出す不気味さ。悪い方向に考えを...

ガルシア・マルケス著「百年の孤独」の感想。

ガルシア・マルケスはスペイン語のテキストによく出てくるので、名前だけはだいぶ前から知ってはいた。スペイン語作家ではセルバンテスの次くらいに有名なのだろうという認識だった。読むのが大変と聞いている「百年の孤独」が文庫化されてブームになっている...
食べ物

マクドナルド「三角チョコパイ 黒」の感想。

マクドナルドの「三角チョコパイ 黒」が2024年11月6日から復活販売になっている。マクドナルドではあまりスイーツを食べることはないのだが、チョコは好きなので食べてみた。コーヒーといっしょにかわいらしいパッケージに入って出てきた。取り出して...
スポンサーリンク