雑貨 100均 セリアでティッシュホルダーを買った。車用の吊り下げタイプでおすすめ。 車中でティッシュの置き場をどこにするかは、なかなか悩ましい。普段は邪魔にならずに、使うときにはすぐ取り出せるようなところに置きたい。セリアに行ってティッシュホルダーを探してみた。買ったのは、ヘッドレストのポールに取り付けるタイプ。素材はシリ... 2021.03.14 雑貨
雑貨 100均 ダイソーの硬めの掃除ブラシ。お風呂、タイル、玄関、壁の掃除に。 風呂掃除などしていると、なかなか取れない頑固な汚れがある。こびりついているのか、カビが生えてしまっているのかわからないが、ふつうのブラシでは歯が立たない。100均で固めのブラシがないかと探してみた。ちょうどよさそうなものをダイソーで見つけた... 2021.03.01 雑貨
雑貨 100均 ダイソーの大型漏斗(じょうご)は灯油の入れ替えに便利。 ダイソーのポリ缶じょうご。灯油の入れ替えに使おうと思って買ってきた。ポリタンクに少しだけ残った灯油を、別のタンクに入れるときに使っている。小型や2個セットのものなど、いろんなじょうごがあったが、一番大きなものをチョイス。直径は13cmくらい... 2021.02.13 雑貨
雑貨 100均 電子体温計用のアルカリボタン電池LR41をダイソーで買った。 コロナ禍で体温を測る機会が増えた。だが、いざ体温計を使おうとすると、電池がなくなっている。電池を買いに行っても、しばらくのあいだはどこへ行っても売り切れだった。体温計同様に、ここにきてようやく生産体制が整ったらしく、店頭で見かけるようになっ... 2021.01.16 雑貨
雑記 100均 ダイソーの給油グローブ。手袋をすれば灯油の臭いが手につかない。 寒くなると石油ストーブやファンヒーターに灯油を入れることになる。素手だと石油臭さが手について、洗ってもなかなか消えない。何か手袋のようなものがないかと100均を探してみた。ダイソーで見つけたのが「給油グローブ」。左右兼用で1個入り。やや厚め... 2020.12.24 雑記
雑貨 100均 ダイソーのマンガン乾電池は格安。アルカリ電池との違い。 停電や災害に備えて常備しておかなければならない乾電池。まとめて買うと結構な値段になってしまう。少しでも節約するために、100均のものを買ってみた。ダイソーの単2乾電池は4本で100円(税抜き)と格安。一般にアルカリ電池とマンガン電池の特徴は... 2020.11.16 雑貨
雑貨 100均 キーボード掃除にはメイクブラシが便利。キーの奥のほこり取りができる。 ハンディモップでパソコンキーボードの掃除をすると、表面のホコリは取れても、キー奥のすき間まではきれにならない。頻繁にキートップを外して掃除するのは面倒だ。ブラシや筆のようなもので、よいものはないかと思って探してみた。メイクブラシが使えないか... 2020.11.07 雑貨
雑貨 100均 セリアの省スペース薬ケースは便利。コンパクトで1週間分の保管におすすめ。 ダイソーやセリアには、いろんなタイプの薬ケースが売られている。曜日ごと時間帯ごとに、1週間分をまとめて保管できるものも何種類か見かける。しかし、大きなものは場所をとる。蓋を開けてから、ひっくり返して全部をぶちまけてしまうこともある。こういっ... 2020.09.19 雑貨
雑貨 100均 ダイソーの強力瞬間接着剤ミニは4個入りの使い切りタイプ。 瞬間接着剤を使うとき、少し使ってから放置しておくと、残りが固まって使えなくなることがある。そういった無駄をなくすのには、ダイソーで売られている使い切りタイプが便利だ。1gに小分けされたミニ容器が4本入っていて、1回の使用で1本を使い切るタイ... 2020.09.14 雑貨
雑貨 100均 セリアの小銭入れはデニム風でおしゃれ。おすすめのコインケース。 セリアで買った小銭入れ。(単3エネループは大きさ比較用)100均で売られているものの品質向上はめざましい。だが、コインケースについては、テカっていたり華奢だったりするものが多く、いまいちという感じを受ける。そんな中でセリアでよさそうなものを... 2020.08.29 雑貨