本 ガルシア・マルケス著「百年の孤独」の感想。 ガルシア・マルケスはスペイン語のテキストによく出てくるので、名前だけはだいぶ前から知ってはいた。スペイン語作家ではセルバンテスの次くらいに有名なのだろうという認識だった。読むのが大変と聞いている「百年の孤独」が文庫化されてブームになっている... 2024.11.09 本
食べ物 マクドナルド「三角チョコパイ 黒」の感想。 マクドナルドの「三角チョコパイ 黒」が2024年11月6日から復活販売になっている。マクドナルドではあまりスイーツを食べることはないのだが、チョコは好きなので食べてみた。コーヒーといっしょにかわいらしいパッケージに入って出てきた。取り出して... 2024.11.09 食べ物
食べ物 なか卯「ほろチキ親子重」の感想。さすがのプレミアム親子重。 昨年も食べたなか卯の「ほろチキ親子重」が2024年10月23日から販売になった。あの味が忘れられず、早速足を運んでみた。見た目から美味しそうだ。鶏もも肉の焦げ具合が食欲をそそるし、トロッとした玉子のとじ具合も見事。食べる前から美しさに魅了さ... 2024.11.08 食べ物
食べ物 マクドナルド「辛ダブチ」の感想。2枚パテの辛口チーズバーガー。 マクドナルドの期間限定『いまだけダブチ』のトリオ。このあいだの「トリチ」に続いて「辛ダブチ」を食べてみた。ビーフパティ2枚に、ハバネロパウダーを使用した特製スパイシーチーズ2枚と、ピリッと辛いスライスしたハラペーニョをサンドしたとのこと。間... 2024.11.06 食べ物
外国語 荒川清秀著「体験的中国語の学び方」の感想。 著者は中国語研究者で元NHK中国語講座講師。中国の学習法と自身の体験をもとにした中国語とのかかわりの体験記。学習方法についての具体的なアドバイスがたくさん挙げられている。どれも少しずつ前に進むための方法だ。中国語特有の発音や辞書の選定など役... 2024.11.04 外国語本
映画 映画「オペレーション・フォーチュン」(2023)の感想。 ジェイソン・ステイサムが主演のスパイ映画。スパイアクション映画の上澄みを取り出してつないだような作品だ。そのつなげ方がうまいのでテンポがよくて引き込まれる。プロットも複雑でなく、流れにまかせて観ていれば、敵味方の区別と陰謀のアウトラインが少... 2024.11.03 映画
雑貨 100均 ダイソー「まな板」を買った。小型で使いやすい。 キッチンで使っている薄型まな板がヨレヨレになってきた。そこでダイソーに新しいものを探しに行ってきた。薄型や丸形などいろんな種類が並んでいる。その中で小型で使いやすそうなものを選んだ。サイズは305×205mmで厚さが3mm。スペースをとらな... 2024.11.02 雑貨
ドリンク コメダ珈琲「東京ばな奈 ジェリコ」の感想。 コメダ珈琲の期間限定ジェリコ「東京ばな奈 ジェリコ」が2024年10月30日から発売になっている。東京ばな奈をイメージしたバナナリキッドとホイップクリームを組み合わせ、仕上げにバナナソースとキャラメルソースでコク深さをプラスしたとのこと。今... 2024.11.01 ドリンク
食べ物 松屋「オリジナルカレー」の感想。復活の2024年。 2024年10月29日から松屋の「オリジナルカレー」が復活している。いつものカレーのローテーションだ。松屋では定期的にメインのカレーメニューの交替が行われている。懐かしい味を求めて早速松屋に行ってみた。健康のことも考えてサラダとのセットで注... 2024.10.31 食べ物
本 高木彬光著「神津恭介の復活」の感想。神津恭介平成三部作の第2作。 神津恭介シリーズ平成三部作の第2作。会社オーナーの資産家一族に起きる連続殺人事件。遺産目当ての事件の線で捜査が進められる。だが、重要容疑者も殺されてしまい、真相究明は難航する。伊豆に引きこもった神津恭介が依頼を受け、鋭い推理で事件解決に導く... 2024.10.28 本