ドリンク キリン「小岩井 ミルクとコーヒー」の感想。サッパリ感のあるドリンク。 キリンの「小岩井ミルクとコーヒー」。このあいだ「小岩井ミルクとココア」のことを書いたので、今度はコーヒーを飲んでみた。【関連記事】キリン「小岩井 ミルクとココア」の感想。カカオ豆が感じられるドリンク。甘さも抑えられていて、サッパリしていてく... 2022.05.08 ドリンク
ドリンク 「ファンタプレミアレモン」の感想。まろやかな大人の味。 2022年4月25日に新発売になった「ファンタプレミアレモン」を飲んでみた。甘さだけでは物足りない大人へということで、本格レモン炭酸とのこと。果汁が11%で、中にはレモンの果肉がたっぷり入っているのが見える。これがプレミアレモンの由来なのか... 2022.05.02 ドリンク
ドリンク セブンプレミアム「レモンサイダー」の感想。酸味強烈で甘さ控え目の大人の味。 新発売になったばかりの7プレミアム「レモンサイダー」。スーパーで大量に置かれていたので買ってみた。缶入りで400ml。飲んでみると、レモンの刺激がかなり強い。柑橘類のツンとするようなえぐみのような感触が口に広がる。酸味とほろ苦さを混ぜたよう... 2022.04.30 ドリンク
ドリンク ファミマ「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」の感想。 ファミリーマートで白と黒の2種類のフラッペが登場した。「黒いブラックサンダー チョコレートフラッペ」と「白いブラックサンダー クッキーバニラフラッペ」。今回は黒を買ってみた。レジで注文するのではなく、冷凍ケースに入っているものをレジに持って... 2022.04.28 ドリンク
ドリンク キリン「ファイア 贅沢カフェオレ」の感想。ミルクたっぷりのカフェオレ。 キリンの「ファイア 贅沢カフェオレ」が自動販売機で目にとまったので買ってみた。直火で仕上げたコーヒーの香ばしさとミルクのまろやかさやコク旨さが味わえる贅沢なカフェオレとのこと。飲んでみると、かなりミルク感が強い。カフェオレと言うよりも、コー... 2022.04.25 ドリンク
ドリンク キリン「小岩井 ミルクとココア」の感想。カカオ豆が感じられるドリンク。 キリンの「小岩井ミルクとココア」。自動販売機で見つけたので購入してみた。ミルクの甘さとガーナ産カカオ100%ココアのコクが売りのドリンクのようだ。飲んでみると、まろやかなココア。甘さは抑えめでくどくない。ミルクのまろやかさがしっかり感じられ... 2022.04.24 ドリンク
ドリンク ダイドー「復刻道 クリームソーダ」の感想。バニラアイスクリームの味の炭酸。 ダイドーの復刻堂シリーズのクリームソーダ。レモネードに続いて飲んでみた。一口のむとバニラアイスクリームの味が口いっぱいに広がる。炭酸はそれほど強くない。微炭酸というほどではないが、ほどほどといった感じ。甘さもほどほどで抑えめになっている。全... 2022.04.16 ドリンク
ドリンク ダイドー「復刻道 レモネード」の感想。炭酸なしでさわやかなレモン味。 ダイドーの「復刻道 レモネード」。自動販売機で見つけたので買ってみた。2022年の2月末に発売になった復刻道シリーズの新商品。レモネードという言い方は少しレトロな響きがあっていいね。レモン飲料は各社からいろんな種類が出ていて、それぞれ少しず... 2022.04.11 ドリンク
ドリンク 缶スープ「一風堂とんこつラーメンスープ」の感想。とんこつ風味はわずか。 自動販売機で購入した「一風堂とんこつラーメンスープ」。缶入りのラーメンスープだ。自動販売機専用で販売されている。とんこつラーメンということなので、かなり脂っこくて濃い味を想像してしまう。とにかく飲んでみる。味はあっさり系だ。具材はなく、ただ... 2022.03.23 ドリンク
ドリンク 「カルピス THE RICH クリーミー」の感想。「濃いめのカルピス」よりも濃い。 ペットボトル入りのカルピスの新製品「カルピス THE RICH クリーミー」を自動販売機で見つけたので買ってみた。北海道産乳原料をリッチに使用して、焦がし砂糖と北海道産生クリームを加えたそうだ。飲んでみると、かなり濃い。「濃いめのカルピス」... 2022.03.19 ドリンク