torasan

スポンサーリンク
映画

映画「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」(1969)の感想。

ゴジラシリーズの第10作で、ミニラが登場する。子供のときに観たことがある懐かしい映画。少年の空想の世界が舞台になるという珍しい設定。そこは怪獣島で様々な怪獣たちが生息している。少年は、そこをしばしば訪れてミニラと友達になる。ミニラはゴジラか...
映画

映画「ゴジラ対へドラ」(1971)の感想。

1971年公開のゴジラシリーズの第11作。子供のときに観たいと思っていたが果たせず、ずっと気になっていた作品。ヘドラの造形が秀逸。もちろん当時社会問題になっていた公害をモチーフにしたものだ。ヘドロという形の定まらないものがもとになっているの...
食べ物

松屋「牛豆腐キムチチゲセット」の感想。

松屋では、「鶏豆腐キムチチゲ」に代わり、2024年12月3日から「牛豆腐キムチチゲセット」が発売になった。毎年恒例のチゲメニューなので、早速食べに行ってきた。牛豆腐キムチチゲとご飯、生玉子か半熟玉子のセットになる。富士山の麓で作った特製のキ...

舛添要一著「ムッソリーニの正体」の感想。

元都知事、元厚生労働大臣の著者によるムッソリーニの解説本。ムッソリーニと言うとヒトラーのイタリア版と思いがちだ。ところが実際にはそんな単純な話ではないようだ。本書では、ヒトラーとの比較を通じてムッソリーニの実像が描かれている。二つの世界大戦...
ドリンク

「生クリームチーズケーキ風味のカルピス」の感想。

カルピスの新商品「生クリームチーズケーキ風味のカルピス」が2024年11月19日から発売になっている。生クリーム専門店Milk監修のカルピスで、Milkの看板メニューである生クリームチーズケーキのコクのある味わいと、カルピスの爽やかな甘ずっ...
映画

映画「悪霊島」(1981)の感想。鹿賀丈史が金田一耕助。

横溝正史原作、篠田正浩監督。鹿賀丈史が金田一耕助を演じる。レット・イット・ビーが主題歌に使われている。角川の金田一耕助シリーズはほぼ観ているが、この作品だけ残っていた。テレビでほとんど放映されないので、あまり出来がよくないのかなと思っていた...
雑貨

100均 ダイソー「抗菌天然ゴム手袋」を灯油用に買った。

ファンヒーターに灯油を入れるときに使うゴム手袋をダイソーで買ってきた。今までは同じくダイソーの給油グローブを使っていた。使用に耐えるものだったが、厚さがあって電動灯油ポンプを使うときにボタンを押すなど細かい作業は難しかった。【関連記事】10...
映画

映画「ゴジラxコング 新たなる帝国」(2024)の感想。

「モンスターバース」シリーズの通算5作目。CGをふんだんに使った豪華な演出とど迫力の怪獣どうしの戦い。ゴジラ対コングの対決だけが中心になるわけではない。そこに至る壮大な物語が画面いっぱいにひろがる。怪獣映画、インディージョーンズばりの冒険談...
映画

映画「野獣死すべし」(1980)の感想。大藪春彦原作、松田優作主演。

大藪春彦原作、松田優作主演ハードボイルド。原作とはかなり違っているらしい。松田優作がいきなり刑事を刺し殺すシーンから始まる。その後も狂ったように殺人を繰り返す。見始めてしばらくはつかみどころがない人物だ。だんだんと過去の戦場での経験がトラウ...
ドリンク

サッポロ「ヱビス クリエイティブブリュー 燻」の感想。

ヱビスビールの期間限定商品「ヱビス クリエイティブブリュー 燻」。スーパーで見かけて気になっていたので飲んでみた。ブナ材で燻した麦芽を一部採用し、麦芽本来の旨味を生かした高温短時間仕込とヱビス酵母の掛け合わせにより実現した、ほのかにスモーキ...
スポンサーリンク